2013年12月15日
来た、見た、買った
コニーチワーとオハヨウゴジャイマースがにゃんぱすーに駆逐された今日このごろ、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
Mです。レポートという名の現実から絶賛逃避中です。
14日15日と浜松町都産貿でビクトリーショーが開催されたので1日目に行ってきました。今回のVショーの印象としては、
・だいたいみんなマルイの袋提げてる
・ARX-160やっと出た
・コスプレの艦これ率の高さ
・C3部とはなんだったのか
年末とのことで出物を期待したのですがトイガン系のはこれといってめぼしいものはあまりなくサークルメンバーと顔合わせしてちょろっと買い物して…という感じでした。たぶん軍装メインでやってる人からすると当たりだったのかもしれないですけど…。
あ、でも松栄の電動MG42はすげぇいい感じでしたね。GBBとしか思えない反動といい調整のしやすそうなメカボといい。外部ソース禁止のフィールドが多いので需要は高いと思います。
あとNVの出品が多めでしたね。買えないですけど。値札の単位が円じゃなくて諭吉なんて初めて見たよ…
というわけで戦利品ー。M92のマガジンを買ってきました。

普通にマルイのGBBのとかじゃつまらないので実物(放出品)です。あれこのブログってサバゲサークルのブログじゃ…

「法執行機関・政府の使用に限定」の文字がオタ心をくすぐります。
モデルガンのものと違ってマガジンスプリングのテンションがめちゃくちゃ強く、ダミーカートを装填して遊んでると10発目ぐらいで嫌になってくるのでハンドガンよりも装弾数の多いSMGとかにマガジンローダーが用意されるのが納得です。そういやP90のマガジンローダーってあるんだろうか…
バラすとこんな感じです。

マガジンスプリングとフロアープレートの内側の一枚がサビサビでした。
バラしてて気づいたんですがマガジンフォロワーが金属じゃなくてファイバー混入してある感じのプラスチックなんですね。マルシンのは金属だったので金属だと思い込んでました…。ただ入手した個体はベレッタオリジナルのものではなくCHECK-MATE INDUSTRIES製のものなのでそれと関係あるのかもしれません。
マルシンのモデルガン用のマガジンと比較するとこんな感じです。

本体に使えるかと思って試してみたのですが、あとちょっとのところでマガジンキャッチがかからず使用不可でした…当然っちゃあ当然ですね。
サバゲサークルのブログらしい話をすると、ひとまず2月にサバゲの予定なので1月、3月にも何かしらやりたいところですね。ここのところ近場のフィールドは土日はどこも2,3ヶ月先まで埋まってる感じなのでいろいろ難しいところではありますが…
Mです。レポートという名の現実から絶賛逃避中です。
14日15日と浜松町都産貿でビクトリーショーが開催されたので1日目に行ってきました。今回のVショーの印象としては、
・だいたいみんなマルイの袋提げてる
・ARX-160やっと出た
・コスプレの艦これ率の高さ
・C3部とはなんだったのか
年末とのことで出物を期待したのですがトイガン系のはこれといってめぼしいものはあまりなくサークルメンバーと顔合わせしてちょろっと買い物して…という感じでした。たぶん軍装メインでやってる人からすると当たりだったのかもしれないですけど…。
あ、でも松栄の電動MG42はすげぇいい感じでしたね。GBBとしか思えない反動といい調整のしやすそうなメカボといい。外部ソース禁止のフィールドが多いので需要は高いと思います。
あとNVの出品が多めでしたね。買えないですけど。値札の単位が円じゃなくて諭吉なんて初めて見たよ…
というわけで戦利品ー。M92のマガジンを買ってきました。

普通にマルイのGBBのとかじゃつまらないので実物(放出品)です。あれこのブログってサバゲサークルのブログじゃ…

「法執行機関・政府の使用に限定」の文字がオタ心をくすぐります。
モデルガンのものと違ってマガジンスプリングのテンションがめちゃくちゃ強く、ダミーカートを装填して遊んでると10発目ぐらいで嫌になってくるのでハンドガンよりも装弾数の多いSMGとかにマガジンローダーが用意されるのが納得です。そういやP90のマガジンローダーってあるんだろうか…
バラすとこんな感じです。

マガジンスプリングとフロアープレートの内側の一枚がサビサビでした。
バラしてて気づいたんですがマガジンフォロワーが金属じゃなくてファイバー混入してある感じのプラスチックなんですね。マルシンのは金属だったので金属だと思い込んでました…。ただ入手した個体はベレッタオリジナルのものではなくCHECK-MATE INDUSTRIES製のものなのでそれと関係あるのかもしれません。
マルシンのモデルガン用のマガジンと比較するとこんな感じです。

本体に使えるかと思って試してみたのですが、あとちょっとのところでマガジンキャッチがかからず使用不可でした…当然っちゃあ当然ですね。
サバゲサークルのブログらしい話をすると、ひとまず2月にサバゲの予定なので1月、3月にも何かしらやりたいところですね。ここのところ近場のフィールドは土日はどこも2,3ヶ月先まで埋まってる感じなのでいろいろ難しいところではありますが…
Posted by はとさば!
at 22:45
│Comments(0)